損切りの重要性
損切りはトレードの損失を限定的にするために必要な事です。
ハイレバでトレードしていても現物取引をしていても損切りしないとマイナスがドンドン大きくなってしまい取り返しのつかない状況に陥ってしまいます。
マイナスをできるだけ最小限で抑えると言う意味でエントリーする前にココまで逆行したら損切りするということを決めておくほうがいいでしょう。
更に損切りを一度決めたら確実に執行する事が必要です。何度か戻ってきてマイナスを限定できたりプラ転したりする事もあると思いますがいつか大きな損失となってしまいますから確実に執行するようにしましょう。
大きく儲ける為に損切りは必要
全てのトレードで勝つ人はいないでしょう。負ける時もあれば大きく勝つときもあります。大きく勝って小さく負ける為に損切りは必要です。
大きく儲ける為の経費のようなものと言えるでしょう。
大きく儲ける為の経費ですから損切りするから負けると言うのは間違っていると言えます。
損切りを間違って使っている自分が悪いわけです。
損切りをすると負けるパターン
ストップラインが狭すぎる損切りするラインが狭すぎると、何度も損切りする必要があります。海外FXでスキャルでトレードしている場合はストップが狭いのもわかりますがデイトレやスイングトレードなどそうでない場合狭すぎるストップは負ける確率が高くなります。
例えばポン円でトレードしている場合10pisp逆行したら損切りしようと決めているとスグにストップに引っかかってしまいます。ポン円の場合10pipsはスグに動くようなレートです。だましに引っかかってしまい方向はあっているのに損失が出てしまうと言う事はよく起こります。
こういった点を考えると狭すぎる損切りはマイナスになる確率が高いと言えるでしょう。
チャンスまで待てないポジポジ病トレードチャンスは1日に何度も起きるものではありません。大きく動く時間帯が決まっていてFXが特に動く時間帯は16:00以降でしょう。
ボラが出るチャンスが待てないとトレードする回数が増えてしまいます。毎回トレードで勝てるわけではありませんから損切りする回数も増えていきます。
更にレンジ相場の場合トレンドが発生していないのでどっちに動く確率が高いか見極める事ができないでしょう。エントリーした瞬間に逆行して損切りなどということになります。
こういった場合も損切りを行う事によって負ける事が多くなると言えるでしょう。
損切りが意味のあるものでない損切りは自分の元手を守る意味で執行します。損失を確定させますが痛みは伴います。それと共に元手を守る意味もあるわけです。
そういった損切りは意味のある使い方をする必要があります。損切りのポイントが意味がある場所に設定すると言う事はエントリーする時に根拠があると言うことでしょう。
根拠があるエントリーができるようにできるだけチャンスを待つ必要があります。逆行したら損切りするという感じです。
損切りが原因で負けるのではなくトレーダーが損切りの使い方を間違っていると言う点の方が多いように感じます。
損切りするから負けるとあきらめるのではなく、まずは自分のトレードを見直してみましょう。
ポジポジ病や狭すぎるストップラインなどを見直すと損切りは負けるとは言えなくなるかもしれません。
損切りするから負けると思っているなら海外FXがオススメ
海外FXでも損切りは必要ですが、損切りが必要かどうかはトレードスタイルによると言えます。
損切りを入れずにゼロカットか大儲けかと言うトレードを行っている人も沢山います。こういった人たちのほとんどは損切りをしません。
ゼロカットになった時点で損切りと同じ意味になる事を知っているからです。
こういった手法がなぜ使えるのかというと、海外FXを使うと追証がありません。証拠金残高が0未満になったとしても0ですからストップを入れなくてもいい入金額以上のマイナスはないのです。元手は0になる可能性があります。
損切りを入れずに海外FXでハイレバトレードをする場合小額を入金するようにしてください。元手を50万円用意できるのなら、5万円ずつ入金して証拠金が0になったら再度5万円を入金するといった具合です。
こうすることにより損失を限定的にできます。ストップを入れたような感じになるというとです。
海外FXを使うと損切りを入れなくてもいいというだけで損切りの重要性は変わりません。元手が0になりたくないなら損切りをすべきです。
また損切りを入れない場合でもチャンスを待つという点と適切なロットでエントリーすると言う点は行う必要があります。無作為にトレードしていると損切り貧乏にはなりませんがロスカット貧乏になってしまいます。
損切りすると負けると思っているかたは、損切りせずに海外FXで取引するといいでしょう。
損切りは重要です。多くのトレーダーハその必要性を理解していると思います。しかし海外FXを使ってトレードしている人の中には損切りを行っていない人もいるのも事実です。
そういった人は0か100かのトレードを行っているように見えますがエントリーポイントを厳選したりトレードチャンスをじっくり待ったりしています。
そしてロスカットは損切りと同じ意味と思ってトレードしているのでしょう。
アナタが損切りするから負けると思っているなら海外FXでそういった手法を行ってみるのもいいでしょう。海外FXでは入金額以上の負けはありませんからリスクは限定的です。
損切りするから負けると嘆く前に自分のトレードを見直す事も必要です